第54回北海へそ踊り大会表彰団体が決まりました!
7月28・29日に行われました「第54回北海へそ踊り」の各表彰団体が決まりましたので、お知らせします。
【28日表彰】
- キッズ銅賞
- 富良野高校書道部
- キッズ銀賞
- スマイルファクトリー
- キッズ金賞
- 富良野弥栄太鼓
- 図腹絵賞
- JR富良野駅
- へそ衣賞
- 大北グループ
- 個人賞
- 富良野弥栄太鼓 ハシモト・ナツミさん
- ダイドードリンコ賞
- 新富良野プリンスホテル
- コカ・コーラ賞
- 富良野市職員福利厚生会
- ワイン工場賞
- 大北グループ
- マクドナルド賞
- 第104特科大隊
- 操上秀峰賞
- 富良野弥栄太鼓
- 森田藤八賞
- スマイルファクトリー
- 横尾栄次郎賞
- 富良野青年会議所
- へそ大賞
- JR富良野駅
【29日表彰】
- キッズ銅賞
- 株式会社ワイケーティー
- キッズ銀賞
- 富良野弥栄太鼓
- キッズ金賞
- フコク生命富良野営業所
- 図腹絵賞
- 富良野市職員福利厚生会
- へそ衣賞
- 富良野青年会議所
- 個人賞
- 富良野市職員福利厚生会 小川原博さん
- ダイドードリンコ賞
- 富良野チーズ工房
- コカ・コーラ賞
- 富良野弥栄太鼓
- チーズ工房賞
- 本通り振興会
- 操上秀峰賞
- 富良野ブルーリッジ
- 森田藤八賞
- 藤間会
- 横尾栄次郎賞
- 富良野青年会議所
- へそ大賞
- 富良野市職員福利厚生会
第54回北海へそ祭り大会の開催判断については、次のとおりと致します。
国や北海道が発出する人々の移動制限を伴う人流抑制の宣言等が発出され、北海へそ祭り開催当日が当該期間に含まれ、さらに、当該地域に富良野市が該当する場合は、開催の是非について検討いたします。
以前は『北眞神社神輿渡御・子べそ神輿・女神輿』が迫力の神輿でへそ祭り会場を練り歩いていましたが、今年はやむなく中止。
ワッショイが見れずに寂しいなと思っていましたが、神輿がへそ祭り会場に登場します!
時間や場所は次のとおりです。
神輿と一緒に記念撮影も大歓迎です!
一緒に記念撮影、どうでしょう?
日時 7月28日(木)16時00分~18時30分頃まで
場所 へそ公園前(新相生通り沿い)
※人が担ぐスタイルではありません
ガイドラインの見直しを行いました。
お祭りに参加または来場される方は内容確認をお願いします。
<今回の主な変更点>
体調管理チェックを祭り3日前からに短縮(従来は7日前)
詳細は下記から
→感染症対策ガイドライン
「北海へそ音頭」を歌い上げて歌唱力を競う人気企画「へそ歌王決定戦!」の参加申込み期限を7月4日(月)まで延長いたします。
先着10名となっており、残り枠あとわずかとなっています。参加を希望する方(小学生以上)は早めのエントリーをオススメします!
優勝者にはトロフィーと市内共通商品券1万円分(2位5千円、3位3千円)、そして、29日夜の北海へそ踊り大会ステージでへそ音頭を歌う権利が贈られます! “あなたの歌で図腹が踊る”今年の栄冠は誰の手に!
第54回北海へそ踊り大会に参加する団体の申込み期限を7月4日(月)まで延長いたします。
申込みに当たっては、参加申込みページの注意事項をご確認の上、お申込みいただきますようお願いいたします。
なお、団体での申込み条件を満たさない場合でも、当日飛び入り参加することができます(上限あり)。
短い夏の思い出に、ぜひご参加ください。
例年ご好評をいただいておりました「ビールパーティー」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催を中止することにいたしました。
ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
※第54回北海へそ祭りでは「特産市」は開催されます。お祭り当日の飲食物のご購入は、特産市でお願いいたします。
特産市「へそグルメ」
日 時:7月28日(木)15:00~21:00
7月29日(金)10:00~21:00
会 場:北海へそ祭り特設会場(本通会場)
お問合せ:北海へそ祭り実行委員会事務局(富良野市役所商工観光課)
TEL 39-2312 / FAX 23-2123
「北海へそ音頭」を歌い上げて歌唱力を競う人気企画【へそ歌王決定戦】の参加者を募集します。
先着10名となっていますので、参加を希望する方(小学生以上)は早めのエントリーをオススメします!
優勝者にはトロフィーと市内共通商品券1万円分(2位5千円、3位3千円)、そしてそして、29日夜の北海へそ踊り大会のステージでへそ音頭を歌う権利が贈られます!
“あなたの歌で図腹が踊る”
今年の栄冠は誰の手に!?
※申込みやお問い合わせは事務局まで
北海へそ祭り実行委員会事務局
TEL 0167-39-2312
Mail kankou@city.furano.hokkaido.jp
北海へそ祭りの関連イベント、第47回北海イカダ下りin空知川が開催されます!
日程は次のとおりです。
■開催日 令和4年7月17日(日) 11時スタート
■会場 空知川
参加申し込み、お問合せ等は次のURLから特設サイトへ
https://sorachigawa-ikada.mystrikingly.com/
第54回北海へそ踊り大会に参加する団体を募集しています。
申し込みに当たっては、参加申し込みページの注意事項をご確認のうえ、お申し込みいただきますようお願い致します。
なお、団体での申し込み条件を満たさない場合でも、当日飛入り参加することができます(上限あり)。
短い夏の思い出に、ぜひご参加ください。
「北海へそ祭り」の目玉の一つである特産市も3年ぶりに開催します!
“富良野のへそ”をテーマにした食の魅力で真夏の富良野を盛り上げてくれる出店者を募集します!
▼特産市出店要領及び申込書
→第54回北海へそ祭り特産市出店要領(PDF)
→第54回北海へそ祭り特産市出店者申込書(PDF)
▼とき
7月28日(木)午後3時~午後9時
7月29日(金)午前10時~午後9時
▼ところ
北海へそ祭り特設会場(本通会場)
▼出店条件
- 市民または市内に店舗または事業所を置く業者であること
- 富良野産食材を使用したメニュー・特産品であること
- 出店者会議に参加できること
- 会場の設営・後片付けは出店者が行うこと
- コロナ感染防止対策を徹底すること(実行委員会が定める出店要領による)
※出店者の参加状況により希望どおりにならない場合があります。詳しくは下記までご連絡ください。
※出店者会議を6月2日(木)午後3時からコンシェルジュフラノ2階ホールAにて開催します。出店予定の方はこちらへ必ず出席をお願いします。
申込み 5月30日(月)まで
問合せ 北海へそ祭り実行委員会事務局 富良野市役所商工観光課
TEL 39-2312
FAX 23-2123
▼特産市出店要領及び申込書
→第54回北海へそ祭り特産市出店要領(PDF)
→第54回北海へそ祭り特産市出店者申込書(PDF)
新型コロナウイルス感染症対策について
北海へそ祭り実行委員会では、へそ踊り大会に参加する踊り手をはじめ祭りに関係する全ての皆さま、そして観覧を希望するお客様に向けた感染症対策に関するガイドラインを策定しました。
お祭りに関わる皆様に確認いただき、遵守徹底をお願い致します。
なお、このガイドラインは予告なく内容を見直す場合がありますので、ご留意をお願いします。
■参加者(参加団体)に関するガイドライン
・祭り参加前の体調管理・行動管理の遵守
・祭り来場前の体調チェック
・体調不良者の参加禁止
・飛び入り参加者は抗原検査の実施
・手洗い、アルコールによる手指の消毒
・祭り前後のマスク着用
・図腹を描く際は感染防止対策に努めること
・待機時及び休憩時の大声での会話禁止
・祭り前後のミーティング等における「三つの密」の回避
■運営スタッフ等に関するガイドライン
・祭り参加前の体調管理・行動管理の遵守
・祭り来場前の体調チェック
・体調不良者の参加禁止
・各所に消毒液の設置
・手洗い、アルコールによる手指の消毒
・マスク着用
・来場者へ掲示物等による啓発
・祭り前後のミーティング等における「三つの密」の回避
■出店者に関するガイドライン
・祭り参加前の体調管理・行動管理の遵守
・祭り来場前の体調チェック
・体調不良者の参加禁止
・出店者は抗原検査の実施
・手洗い、アルコールによる手指の消毒
・マスク着用
・その他出店要領コロナ対策の遵守
■観覧者に関するガイドライン
・体調不良者の観覧禁止
・手洗い、アルコールによる手指の消毒
・マスク着用
・食べ歩き禁止
・大声を出さず、拍手等での声援
・周囲と適切な距離の確保
・お祭りの模様はYouTubeライブ配信で視聴することもできます
→ガイドライン(PDF)2022年6月30日改訂
第54回北海へそ祭りを蔭ながら支えてくださるボランティアスタッフを募集します。詳細は次のとおりです。祭り運営に興味のある方、へそ祭りに携わりたい方、ぜひお問合せ下さい。
①ボランティア募集
■事前準備スタッフ | |
とき | 6月6日(月)、7日(火)、8日(水) いずれも午前9時~午後5時まで |
内容 | 踊り用の笠や手の修繕、笠や衣装のアイロンかけ作業 |
申込み | 5月31日(火)まで |
■当日スタッフ | |
とき | 7月28日(木)、29日(金)午後6時30分~ |
内容 | へそ踊りサポートスタッフ |
申込み | 6月30日(木)まで |
その他 | 1日だけのお手伝いも可能です。 |
②絵師等スタッフ募集
とき | 7月28日(木)、29日(金) 午後 4 時~ 7 時 |
集合場所 | 飛び入り参加会場 |
内容 | 飛び入り参加者の図腹描きや着付け |
申込み | 6月30日(木)まで |
その他 | 協力者には食券を配布します。 1日だけのお手伝いも可能です。 |
【申込み/問合せ】
北海へそ祭り実行委員会事務局(商工観光課・コンシェルジュフラノ内)
電話0167-39-2312
Mail:kankou@city.furano.hokkaido.jp
北海へそ祭り関連イベント、ふらのへそマラソン2022が開催されます。
本日4/1からエントリー開始です。
今年は富良野市内での開催に加え、ON-LINEでも開催します。
▼詳細はこちらからご確認ください。
□7/3(日)現地開催
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/87136#Scn-overview
□7/3(日)~7/29(金)ON-LINE開催
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/87139#Scn-overview
3月23日に開催された実行委員会において、今年の北海へそ祭りの開催概要について協議いただき、承認されました。
従来どおり「富良野市新相生通り特設会場」に人を集める形での祭り開催に向け、準備を進めていきます。イベント詳細については、決まり次第随時本サイトでお知らせします。
そして、今年の顔「ポスターデザイン」が決定しました!
計7点の応募があり、へそ祭り公式LINEで投票を行った結果、札幌市在住 荒木彩花さんのデザインに決定し、実行委員の皆さんにもお披露目しました。
これから文字等の校正作業をすすめ、ポスターやうちわを制作していきます。
7月29日に生配信した北海へそ祭りに際し、多くの視聴をいただきありがとうございました。
新型コロナウイルス禍における難しい状況のなか、多くの皆さんのご協力により無事に終えることができました。 今まで積み上げてきた絆を絶やすことなく、時代に対応しオンラインを活用した新しい形での北海へそ祭り。 何かと制約が多い状況ですが、ご神火リレーを通して『絆』を、『図腹』を通して笑顔にお届けできれば幸いです。 踊る人、見る人の思いをつなぐお祭り。
来年こそ多くの参加者とともに踊りの輪を繋げられることを期待いたします。
公式YOUTUBEチャンネルはこちら→https://www.youtube.com/channel/UCxXd5XmtbyGHczIVKqv9spA
『お店とお客様の絆の輪!大抽選会』が7/28〜31までの期間限定で開催されます。
期間中に対象店舗を利用すると、抽選で富良野特産品等が当たるかも!?
詳細はこちらからどうぞ↓
https://furano-ryointen.com
ON-LINEふらのへそマラソンが8/11〜9/5まで開催されます。申込は7/29まで。
詳細はこちらから↓
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/85107
開催:7月29日(木)18:30~20:00
これまで繋ぎ続けてきた祭りの歴史や伝統、絆を承継するべく昨年に引き続き『Youtubeライブ配信』を行います。 具体的には、北海へそ祭りに関するお気に入りの写真を投稿を募集するほか、子どもがへそ音頭を歌唱している動画を 募集します。投稿による動画に加えて企画動画を収録し、LIVEと収録動画を織り交ぜて配信します。 多くの投稿により動画を構成し、第53回オンライン北海へそ祭りを開催できるよう準備を進めていきますので、ぜひ 事前に投稿していただき、配信当日にYoutubeライブ配信でお会いしましょう。
【特設サイト】https://hesomatsuri.com/2021/contents/